2191024_s

電車通勤の父が教えてくれる…

3月にメトロのダイヤ変更。

『東急新横浜線・相鉄線』と

東京メトロの直通運転開始とともに

ダイヤも変更になる!と…

結構大きく変わる路線もあるらしく…

直前で慌てないように調べてみよ。


metroNews221216_85_page-0001


ダイヤ改正が行われるのは、

『東西線』『千代田線』『有楽町線』

『半蔵門線』『南北線』『副都心線』

その中で渋谷区に駅があるのは

『千代田線』『半蔵門線』『副都心線』の3つ。

24631021_s

まずは『代々木上原駅』『代々木公園駅』

『明治神宮前〈原宿〉駅』がある『千代田線』

おなじみ明るい緑の丸の路線は…

平日8時台の『霞ケ関駅』発の

綾瀬方面行き電車が1本増発に。

土日も混雑しやすい朝7時台と

夜20時台の電車が増える予定!

metroNews221216_85_page-0002

代わりに6時台と19時台の電車が

1本減便になってるから、

『霞ケ関駅』から電車に乗る時は

気を付けないとだ。

ほかにも平日、土日ダイヤともに

列車の行先と発車時間に変更があるみたい。

この辺は運行しつつ調整する感じ?

25094125_s

次は『渋谷駅』がある『半蔵門線』

平日の9時台と23時台で

『渋谷駅』〜『押上駅』区間が減便に。

9時台は押上方面行き電車が、

23時台は押上方面、渋谷方面両方対象。

元々本数多めな路線だから調整になるのかな。

metroNews221216_85_page-0005

今回一番大きく変更がある『副都心線』!

『東急新横浜線・相鉄線』との直通運転が

始まって、通勤急行の停車駅に

『明治神宮前〈原宿〉駅』が追加に!

『明治神宮前駅』には

土日祝に運行してる『S-TRAIN』以外の

全部の列車が止まることになるのね。

metroNews221216_85_page-0003

直通運転の開始に伴って、

平日・土日ダイヤともに大幅変更。

平日の激混み地帯8時台の

『新宿三丁目駅』~『渋谷駅』間は、

『新宿三丁目』発渋谷方面行きが16本→20本

『渋谷』発和光市方面行きは20本→24本に増便。

満員で見送る電車がやっと減りそうな予感…!

metroNews221216_85_page-0004

ラッシュアワー以外の時間帯は、

平日、休日ともに

1時間あたり1~2本程度減便に。

平日の朝5時~9時、夜21時~23時、

土日の朝6時~7時、夜19時~23時は

もれなく運行スケジュールが変更になる…

気を付けよ。

24859549_s

実施日は、各線ともに3月18日。

お知らせに書いてある以外にも

運転しつつ調整するところもあるみたいだ。

慣れるまでは、お出かけ前に

時刻表チェックしよう~


※東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線 2023年3月ダイヤ改正のお知らせは、こちら

※ニュースリリースは、東京メトロ公式HPよりダウンロードしました。
※画像の一部は、イメージです。